2020年12月、香港政府の補助金制度(ESS)が終了したことを受け会社都合で退職した方もいらっしゃるかもしれません。
春の時点でも化粧品などを販売する地場系チェーンストアでは、3月~5月のシニアスタッフの給与を4割ほどカット。一般社員は10~15%のカットを決めたとのこと。これにより目の前の固定費を3割ほど削減できる見通しだそうです。お粥のチェーン店では従業員の給与を2割カット。同意しなければ退職していただくことになったの記事がでました。
ではこのような状況が自分の身にふりかかってきたら、どう対応したらよいのでしょうか。
先ずは契約書を再確認。退職ノーティスは何日か、コンフィデンシャリティや競合他社への移動の縛りなどを細かくしっかり見ることが必要です。
その上で自分が給与をカットされても今の会社にいたいかどうかを確認します。例えば今のような状況なら転職のチャンスは少ないですから、給与が下がってもしばらくは動かず水面下で転職活動をしながら機会をうかがうなどです。
ちなみに香港の法律では、雇用主側が待遇面で従業員に不利な改定を要求し、それを従業員が受け入れない場合は会社都合解雇として取り扱ってもらえます。
では実際会社都合解雇になればどんなことが起こるかというと、先ず勤務年数が2年以上の場合は解雇金がもらえます。これは、最終的には毎月掛けているMPF(強制積立金)との相殺となるためメリットがあるのかと言われていますが、それでも早めにまとまったお金がもらえるのであれば嬉しいという方もいると思われます。
その反対で勤務年数が2年以内の場合は有給休暇の買い取りがあるくらいで、法律的に補償されるものはありません。
しかし会社都合解雇でも在職証明(Reference Letter) をもらうことは可能ですし、会社の経済状態が悪く止む無く退職ということになれば、それはそれでやむを得ないと思う方も多いので、次の転職に響くかといえばそうでもない場合もあります。実際ここ香港では会社閉鎖は日常茶飯事のことですし、特に今のような時期はあちこちで解雇が起こっていますから仕方がないよと流されることもありえるでしょう。そればかりか、会社が立ち行かなくなったからこそ会社都合での退職となるわけですから、自分には非が無いと言い張る人もいるくらいです。そのくらいの強者にならないと、ここではサバイバルできないとも言えます。
解雇されると凹むし立ち直れないと思う方もいるかもしれませんが、それは一瞬のこと。次へ行けばいいのだと思います。例えば私のような人事コンサルタントに相談するもよし。ウエブからオンラインで人材募集サイトに登録するもよし。Linkedinを更新してみるのもよし今は様々な方法での転職活動が可能です。
寧ろ新しい可能性が広がったと前向きに考えることをお勧めします。ズルズル仕事してきて自分ではなかなか決められなかったが、解雇してくれてありがとうと言っているのを聞いたこともあるくらいです。繰り返しですがここ香港では解雇は日常茶飯事であることをよく覚えておいてください。
このブログでは香港内での転職にターゲットしています。転職情報や履歴書作成の仕方、広東語や日本語を使用した模擬面接などを用意していますので、お気軽にご連絡ください。